サイト内検索  

活動紹介・見解

連載 「新学習指導要領」を斬る!Vol.2

Vol.2 道徳で大切なのは  小学校は来年4月から、道徳が「教科」になります。多くの学校で、評価や通知表の欄をどうするかなどの議論が行われています。道徳が教科になることは大きな問題です。そして来年は中学校道徳教科書採択 [...]

第29回青年フェスタのご案内

第29回青年フェスタ   日時:2/17(土) 13時 ~ 2/18(日)12時50分 会場:大江戸温泉物語グループ 箕面観光ホテル日帰り参加費(2日間共通):2000円(学生無料)宿泊(2食付):19000円 ※教職員 [...]

第52回「建国記念の日」不承認大阪府民のつどいプレ企画

第52回「建国記念の日」不承認大阪府民のつどいプレ企画(大阪歴史科学協議会 12月例会)   報 告 髙田 祐介氏(佛教大学)    明治維新歴史像の形成と地域の歴史意識―堺事件「殉難者」顕彰を事例に― &nb [...]

教育のつどい大阪 2017中河内ブロック ゆずりんコンサート

子どもは未来、平和こそ ゆずりんコンサート 笑顔がかさなれば    「教育のつどい大阪2017全体会」が10月21日、八尾プリズムホールで開催されました。中河内ブロック11団体で実行委員会をつくり準備を重ねてき [...]

新連載 「新学習指導要領」を斬る!Vol.1

外国語教育の早期化で、子どもたち、学校は…    3月に官報告示された、「新学習指導要領」は戦後最悪のものです。極限を超えた「つめこみ」教育、英語教育の早期化・教科化など、子どもたちの発達を無視した内容です。  [...]

教育のつどい大阪2017レポート募集開始!

教育のつどい大阪2017レポート募集開始!   教育のつどい大阪2017は、中河内地域で以下の日程で開催されます。   ・全体会 10月21日(土)13時30分~ 八尾市   ・問題別分科会 10月29日(日) [...]

2017年度 めざそう!!仲間とともに なにわの教員採用選考学習会

2017年度 めざそう!!仲間とともに なにわの教員採用選考学習 チラシ   ●第1回:5月20日(土) 大阪府立労働センター(エルおおさか)6階大会議室   ●第2回:6月10日(土)、第3回:6月 [...]

第28回青年フェスタでの諏訪原健さんの講演要旨

第28回 青年フェスタ  2月18・19日、第28回青年フェスタを開催し、500人が参加しました。実行委員の活躍で大いに学び、交流できました。感動と勇気をもらった記念講演の要旨を紹介します。     [...]

「中学校学習指導要領案」について

「中学校学習指導要領案」について 2017年3月15日大阪教職員組合 (1)英語教育について 今回示された「改定案」では、小学校からの英語教育の早期化・教科化の影響が中学校にも及んでいます。小学校で扱う単語数が600~7 [...]

「小学校学習指導要領案」について

「小学校学習指導要領案」について 2017年3月15日大阪教職員組合   (1)極限にまで達したつめ込み教育について 「改定案」は、2016年12月21日の中教審「答申」にもとづき、小学校3年生で年間980時間 [...]

次のページ | 前のページ